デザイン・工芸科

君の個性と才能を、合格に導きます。

アトリエヴィーナスのデザイン・工芸科
■ここが一押し■
デザイン・工芸科の講師には、美術館収蔵作家や人気ドラマセットのデザイナーなども在籍。全国の美術系受験予備校ではめずらしい貴重な講義が受講できます。ハイエンドな授業を展開しているうえ、デモンストレーターとして講師と一緒に描く機会も多く、大変好評です。卒業生はデザイナーだけでなく、東京藝術大学の現役助教授や講師もいます。
特長は、現役合格。この科に通う高校3年生の85%が芸大、多摩美大、武蔵野美大などの志望校に合格しています。その理由は生徒一人ひとりの努力に加え、それをバックアップする経験豊かな講師陣による4つの指導方式にあります。
昼間部(月曜~土曜 9:00-16:00)
・実技(月曜~金曜)
・学科(土曜 9:00-16:00)
夜間部(月曜~土曜 17:00-20:00)
・実技(月曜~土曜)
・学科(土曜 9:00-16:00)
基礎部(月曜~土曜 17:00-20:00)
・実技
【週6コース】月曜~土曜
【週3コース】月曜~土曜のうち3日
・学科(土曜 9:00-16:00)

高い合格率の理由

個性とニーズに合わせた個人対応方式
確かな理解と表現力が身に付くビルドアップ演習方式
合格を確実にする入試データ解析方式
進路と作品を将来に繋げるサポート方式
個人対応方式
生徒の個性を見極めた上で、一人ひとりに最適な指導を行います。画一的なルール暗記やテクニックではなく、個人の世界観を重視したフレキシブルな学習により表現の幅を広げていきます。
ビルドアップ演習方式
入試を想定した課題とともに、弱点を克服するための演習も履修。経験豊富な講師が内容を審査、問題点を明らかにし表現力の強化を図ります。入試そして弱点克服のビルドアップで合格を目指します。
入試データー解析方式
毎年の入試問題・制作課題から入試データや傾向を細かく解析し、年間3回、模擬試験を行います。入試採点基準に満たなかった弱点は、ピンポイントで繰り返し補習し克服します。
サポート方式
入試で実力を100%発揮できるように、面談や個別講評などをはじめ、メンタル面からのサポートも心がけています。また、保護者も交えた進路相談を行うほか、入試の多様化にもしっかり対応します。

デザイン・工芸家担当講師から

デザイン・工芸科からは芸大、多摩美、武蔵美、造形、女子美など毎年多くの美大合格者を輩出しています。
デザイン・工芸科の最大の利点は2つ。1つは圧倒的な就職率です。「美大は卒業しても食っていけない」なんて話を聞くこともありますが、実際はデザイン工芸科生の就職率は90%以上でその多くが大企業に務めています。
2つ目は多様性です。デザイン・工芸科は工芸、グラフィック、イラスト、プロダクト、空間・環境デザイン志望~アーティスト志望の生徒まで幅広く受け入れており、平面作品だけでなく立体作品の制作も可能です。
また、アトリエヴィーナスは少人数制予備校なので個人個人へのケアを万全にした状態で合格へと導きます。

コース紹介

【藝大コース】
東京藝大デザイン科の1番の特徴は私立美大の違い、入学時点で細かい専攻ごとに分かれていないことです。そのため、多種多様な分野を幅広く学ぶことができます。
既に興味のある専攻がある人、高みを目指したい人はもちろんのこと、美大に行きたいけど将来のやりたいことが漠然としている人にもオススメです。
藝大工芸科の特徴はデザイン科とは逆に専攻が多く存在するのが特徴です。
彫金、鍛金、鋳金、漆芸、陶芸、染織、素材造形(木材・ガラス)があります。伝統工芸品を始めとする立体作品を作れるのはもちろんのこと、日本画専攻講師と油画専攻講師による絵画実習などがあるのも特徴的です。
アトリエヴィーナスでは東京藝大出身の講師陣が手厚い個別指導とサポートで藝大合格へと導きます。
(東京藝大の他にも愛知県芸や京都芸大など、他の国公立美大にも対応しています。)

東京藝術大学合格者作品

【私大コース】
私立の美大は武蔵野、多摩、東京造形、女子の4校が有名な美大として知られています。
中でも武蔵美・多摩美は私立の美大を代表する2校です。
私立美大の特徴は受験の段階で専攻を決めるということです。
「今、何に興味を持っているのか、将来何をしたいのか」を見つめて自分に合った専攻を選びます。
グラフィック、プロダクト、テキスタイル、環境、空間演出、メディア芸術、情報、統合、視覚伝達、工芸工業など大学ごとに様々な学科があり、イラストやポスター系であればグラフィック、視覚伝達。ファッション系であればテキスタイル。車や製品関係であればプロダクト、工芸工業などが主な例です。
また、近年では一般入試だけではなく総合型選抜や学校推薦型選抜など入試形態も増えたり、実技だけではなく学力も同等に重視されているため昔よりも比較的合格できる可能性が上がったというのも一つの特徴です。
アトリエヴィーナスでは多摩美・武蔵美を中心とし、それぞれの専攻課題に対応したカリキュラムで合格へと導きます。

私立美大(多摩美・武蔵野など)合格者作品

詳しく知りたい方にはパンフレットをお送りします。